マスタークラス受講生の募集について

期間 |
2025年8月17日(日)~26日(火)
レッスン(ヴァイオリン・チェロ・ピアノ)/8月17日(日)~24日(日)
マスタークラス受講生発表会/8月25日(月)
IMA音楽賞授賞式/8月26日(火) |
---|---|
会場 |
ヴァイオリン、チェロ:石川県青少年総合研修センター
〒920-0834 石川県金沢市常盤町212-1
TEL 076-252-0666 FAX 076-252-7177 ピアノ:石川県立音楽堂
〒920-0856 石川県金沢市昭和町20-1
TEL 076-232-8111 FAX 076-232-8101 |
募集人数 |
◯ヴァイオリン : 55名
◯チェロ : 15名 ◯ピアノ : 15名 |
講師 |
ヴァイオリン
原田幸一郎(桐朋学園大学特命教授/ミュージック・ディレクター) レジス・パスキエ(パリ・エコール・ノルマル音楽院教授) 堀 正文(桐朋学園大学特命教授) チョーリャン・リン(元ジュリアード音楽院教授 ) ジオン・ベク(ソウル大学音楽学部教授) ホァン・モンラ(上海音楽学院教授) 神谷美千子(桐朋学園大学准教授) チェロ
毛利伯郎(桐朋学園大学特命教授) クライヴ・グリーンスミス(コルバーン・スクール教授) ピアノ
パスカル・ドゥヴァイヨン(桐朋学園大学特任教授) アンドレアス・ウェーバー(モーツァルテウム音楽大学教授) 石井克典(東京音楽大学教授) |
受講料 |
ヴァイオリン、チェロ、ピアノコース 160,000円(消費税込み、ピアノ使用料含む)
※原則として、受講料納入後のキャンセルは返金いたしません。 |
対象 |
プロの演奏家を目指し、受講にふさわしい能力があると認められる方
原則、30歳未満(30歳以上の方は講師の推薦が必要)
(国籍は問いません。また、小学生以下の方の参加には原則として保護者の同伴を必要とします。)
|
応募方法 |
1.受講申込
2.審査用の演奏映像・音源
YouTubeに限定公開で演奏データ(映像と音声)をアップロードし、URLを申込フォームに記入又はメールで送付してください。
フォームの備考欄又はメール本文に受講クラス・楽器、曲名(原題)、収録年月日を記載し、アップロードしたYouTubeのタイトルに氏名、曲名(原題)、作曲者名を必ず記載してください。 ※データを送付できない場合は、氏名、曲名(原題)、収録年月日を必ず明記の上、演奏を収録したDVD(Blu-ray不可)を郵送してください。(提出されたDVD(Blu-ray不可)は返却できません。) 3.受講申込先
いしかわミュージックアカデミー実行委員会事務局
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 石川県文化観光スポーツ部文化振興課内 MAIL:academy@pref.ishikawa.lg.jp |
審査 |
受講生審査の為、令和6年4月以降の本人による演奏(映像と音声)を収録して提出して下さい
弦楽器/1曲(楽章可)、10分程度 ピアノ/時代様式の異なる曲2曲(古典派とロマン派、ロマン派と現代音楽等) |
審査料 |
5,000円(消費税込み) : 現金書留又は銀行振込で申し込みと同時に納入してください。
現金書留送付先
いしかわミュージックアカデミー実行委員会事務局
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 石川県文化観光スポーツ部文化振興課内 銀行振込先
北國銀行 県庁支店 普通口座 095854
いしかわミュージックアカデミー実行委員会 イシカワミュージックアカデミージッコウイインカイ (振込手数料は各自ご負担ください。) |
締め切り |
2025年5月15日(木) 必着・受信有効
|
発表 |
2025年6月上旬(応募者全員に通知します。)
|
宿泊 |
石川県青少年総合研修センター及び金沢駅周辺のホテルをあっせんします。
(詳細については受講決定時に連絡します。) |
その他 |
レッスン回数は50分×5回です。
原則として公開されます。
受講希望曲は3曲以内とします。 講師の選択はできません。 外国人講師には、通訳をつけることが出来ます。 弦楽器コースは、事務局で伴奏者を手配します。 アカデミー期間中には、コンサートを開催します。 |